-
-
Vol.63「直感の声に耳を傾ける」
2020/7/27
お店を開業すると様々な課題に直面するもの。その課題をクリアしていくのが経営なので、当たり前といえば当たり前。 ただ問題なのは、その課題の解決方法。課題をクリアするために出てくるアイデアが、必ずしも自分 ...
-
-
「商売における速度と精度」
2020/7/21
私が新卒で営業マンだった頃。コツコツとお客さんに対する提案書を作成していると、上司にこんな事を言われました。 「いつまで提案書を作っているのか?さっさと完成させろ。」と。 上司が私に求めていたのは「速 ...
-
-
未来と過去の経営対談 第九回「『集める時代』の終わり」
2020/7/20
1ヶ月ぶりに再び過去の辻本が来たようです。どうやら今回は過去最年長の様子。果たして彼は何年から来たのでしょう?それでは第9回 過去と未来の経営対談、はじまりです。 こんにちは! こんにちはー。おっ、今 ...
-
-
Vol.62「自分には何もない、という誤解」
2020/7/19
開業してみて痛感すること。それは、お金もなければ知名度もなし。私の場合は飲食未経験だったので、さらにノウハウなしもありますね、笑。 要は「自分には何もない」という訳です。当たり前の話ですが、やっとの事 ...
-
-
「競合が気になって仕方がない」
2020/7/14
商売をする上で、多くのオーナーが意識をしてしまう存在。それが「競合」。 「あのお店のビールの価格はいくらだろう?」「あっちのお店はウチより立地に恵まれている。」 開業当時の私は、まさにこんな感じ。いつ ...
-
-
「紹介」による集客を考える
2020/7/13
集客で一番コストのかからない方法は何なのか?それは当然、お客さんによる「紹介」と「口コミ」。 今でこそ、新規の集客にSNSを使えるようにはなりましたが、これは無料で使えるとは言え、情報発信を継続する上 ...
-
-
Vol.61「その取り組みは失敗か?成功か?」
2020/7/12
自分で商売を始めることと、会社員として会社から仕事を任されること。この2つの大きな違いは何なのか? 所属している会社にもよりますが、一般的に大きな違いとして挙げられるもの。それは「意思決定の数」。 当 ...
-
-
「世の中そんなに甘くない、は本当か?」
2020/7/7
「やりたい事で稼げるほど世の中甘くないよ」こんな言葉を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか? これは確かに間違っていないと思うのです。私もやりたかったバーをやったけど、数年間はまともに稼げな ...
-
-
業界の非常識が生み出す力
2020/7/6
私が飲食業未経験でバーを開業したのは、このサイトでも散々書いてきました。競争の激しい業界のため、当然苦労の方が圧倒的に多かった訳ですが、今から振り返って考えてみると、こうも思うのです。 「飲食経験がな ...
-
-
Vol.60「その安売りは誰のため?」
2020/7/5
商売をする上での悩みの1つ、それが値付け。なぜ多くの人がこの値付けに頭を悩ませるのか?その理由は簡単。 それはお店の納得する価格と、お客さんの納得する価格にはズレがあるから。 儲けたいお店と得したいお ...