-
-
経験と興味
2021/6/11
《第87回》経験と興味 起業をする前に「飲食店をやってみる」という話を周りの人たちに話をした時、多くの人からこう言われたことを覚えています。「未経験で飲食店をやっても上手くいく訳がない」と。こうした意 ...
-
-
【お題】なぜ、ポジティブ思考を意識しても商売が上手くいかなかったのか?
2021/5/23
世の中には「ポジティブシンキング」とか「前向きに行こう」といった言葉が溢れているように感じます。でも私、こういった思考ばかりを口にする人をどうにも信用できないのです。なぜなら私自身、ひたすら前向きに考 ...
-
-
Vol.100 本気の商売
2021/5/23
起業をする以上、成功できるよう全力を尽くす。前職を辞める時、私にはこうした固い決意がありました。だからこそ1号店を開業してからの数年間、私は毎月の売上を最大化させるために、月末最後の最後まで売上を伸ば ...
-
-
言葉の投資
2021/5/23
《第86回》言葉の投資 「投資と回収」。ご自身で商売をしている方なら、誰もがこの言葉を知っていることと思います。原因と結果で考えるのであれば、「投資をするから回収がある」のであって、投資をしない限り回 ...
-
-
【お題】リピーターさんが大事と言いながら、私たちが見落としがちなこと
2021/5/23
「リピーターの安定こそ、商売の安定に繋がる」この考え方に異論のある方は少ないと思います。新規客の集客コストとリピーターの集客コスト。どちらが少ない投資で回収を得られるかは考えるまでもありません。だから ...
-
-
Vol.99 起業と廃業
2021/5/23
「飲食業は廃業率が高い。」この統計結果を私が知ったのは、開業してから数年後のことでした。自分で商売をやろうと考えた時に、その思いを踏みとどまらせる一番の要因が「失敗して廃業したくない」という恐れなのだ ...
-
-
発想力と実行力
2021/5/23
《第85回》発想力と実行力 自分の商売や、自分の商品。こうした新しいアイデアを考えようと思った時、私たちは自らの発想力を求めがちな気がします。「もっと斬新な視点で考える発想力が欲しい」「なかなか面白い ...
-
-
【お題】閉店した直営店を振り返って思う、商売の大切な要素
2021/5/4
2002年に1号店を開業してから現在に至るまで、私は30店舗の飲食店を開業してきました。ただ、その全てが順調に営業を続けてこれた訳ではなく、中には様々な理由により閉店したお店もある訳です。 今回は、そ ...
-
-
Vol.98 失敗という引力
2021/5/4
私の子供は、たまにYoutubeでゲーム実況というジャンルの動画を見ています。 その名の通り、動画の配信者がゲームをやりながら、その内容を実況する動画です。正直な話、個人的にはこのゲーム実況なるものの ...