-
-
Vol.114 商売の成否を分ける目線
2021/12/13
自分はどんな商売を始めるべきか? こう考えた時、多くの人は自分の経験や知識を元に商売を決めると思います。 確かに経験や知識があったほうが良いのは、私も実感しているのでとても良くわかります。 ただ一方で ...
-
-
みんなが買いたくなる価格設定
2021/12/13
第116回「みんなが買いたくなる価格設定」 会社員時代に作り始めたバーの事業計画書。でも、私の計画書は「ある箇所」から全く進まなくなってしまいました。 その箇所というのが「価格設定」。しばらく価格設定 ...
-
-
【質問】色々やってはみるものの成果が出ない。改善する上でのポイントはありますか?
2021/12/1
今回は視聴者さんからのご質問にお答えする動画。 どうやら現状を変えるために色々と取り組んではみるものの、思ったような成果が出ずに悩んでいるご様子。改善の重要性は分かっているが、どこを改善すればよいのか ...
-
-
Vol.113 失敗免疫なくして成果なし
2021/12/1
「失敗は成功のもと」なんて言われます。 この言葉の意味は誰もが知っているでしょう。 でも現実はどうでしょう? 「失敗ばかりで全く成功に近づいている実感がない」 「そもそも自分の事なんて誰も見てくれない ...
-
-
起業20年目を迎えて思う「バカになる力」
2021/12/1
第113回「起業20年目を迎えて思う、バカになる力」 起業という言葉に対して持つイメージ。それは人それぞれによって異なると思いますが、その多くが前向きなイメージではないでしょうか? これは私も同じで、 ...
-
-
【お題】集客ツールの制作失敗から学んだ2つの事
2021/11/6
未経験で飲食店を始めて困ったことの一つ。 それがメニューやポップ作りでした。 もともと営業マン出身ということもあり、開業時に使えたPCソフトはパワーポイントのみ。 そんなオフィス系のソフトで何とか5〜 ...
-
-
Vol.112 コロナ後に求められるお店の価値
2021/11/6
東京では10月25日にようやく時短要請が解除となり、ほとんどのお店が営業を再開しました。 ただ再開をしてはみたものの、なかなかコロナ前ほどには来店が戻らないというお店は多いのではないでしょうか? それ ...
-
-
商売を始めたいけど景気が悪い
2021/11/6
第109回「商売を始めたいけど景気が悪い」 今回の連載コラムのゲストは、営業マン時代の辻本くん。 どうやら事業計画は着々と進んでいるものの、ドットコムバブルがはじけた後の不景気という事もあり、起業する ...
-
-
【お題】動画配信を始める時に知っておきたかったこと
2021/10/22
2020年の8月。 私は動画の配信を始めてみることにしました。 その理由は、これからはより動画が身近になっていく時代に、自分も動画配信の経験を積んでおけば、その経験が私自身の直営店だけでなく、私がお手 ...
-
-
Vol.111 偏った商売と整った商売
2021/10/22
私にはもう5年以上も通い続けている、家の近所のレストランがあります。 小さなお店に手作り感あふれる内装。 こんなお店に5年も通っていれば、普通はオーナーさんと親しくなっても良さそうな気がします。でも私 ...