-
-
【飲食経営】個人店が安売りしても売れない理由を実体験から考える
2022/1/29
「大手企業には価格競争では勝てない」 この言葉を聞いたことのある方は多いと思います。 大量生産、一括仕入れによるスケールメリットを活かした大手企業ならではの戦い方。 それが「価格競争力」という訳です。 ...
-
-
Vol.117 顧客にとって本当の損失とは?
2022/1/29
なぜ多くのお店が安売りをしてしまうのか? それは「安いほうが売りやすい」という自分側のメリットだけでなく、「安いほうが損しない」というお客さん側のメリットもあると考えているからでしょう。 事実、私もそ ...
-
-
私の事業計画に欠けていたもの
2022/1/29
第121回「私の事業計画に欠けていたもの」 起業をする1年ほど前から、私は自分の事業計画書を作り始めました。新卒で会社に就職し、営業職しかやってこなかった私にとって、事業計画を作成するのは初めての経験 ...
-
-
【お題】集客のヒントは子供の判断基準にあり
2022/1/14
店舗の集客に関する情報は、本やネットに溢れています。 なぜ、こんなに集客に関わる情報が多いのかというと、答えは単純。 それは「集客に困っているお店が多いから」でしょう。 私も1号店を開業してから現在に ...
-
-
Vol.116 否定されない商売
2022/1/14
初めてのお店に行く時に気になるポイントは人によって様々でしょう。 商品、価格、お店の雰囲気。 でも、それ以上に多くの人が気にするであろうポイント。 それが「他のお客さんからの評価」だと思うのです。 他 ...
-
-
子供からの教え
2022/1/14
第119回「子供からの教え 先日、子供の誕生日がありました。そんな事もあり、子供にプレゼントで何が欲しいのかを聞いてみたところ、返ってきたのが「おもちゃ売り場を見ないと分からない」という答え。 具体的 ...
-
-
【お題】他店のアイデアをパクるのは本当に「成果への近道」なのか?
2021/12/29
なぜ、多くのお店が他社のアイデアを真似してしまうのか? それは、自分でわざわざ考えるよりも他社で成功しているアイデアを真似してしまった方が、時間もお金も損しないと考えているからではないでしょうか? 確 ...
-
-
Vol.115 商品の定義
2021/12/29
mac、iPad、iPhone、Airpods。 気がつくと私はアップル製品に囲まれて生活していますが、俗に言う「アップル信者」ではないと思っています。 じゃあ、なぜそんなにアップル製品を使っているの ...
-
-
2022年の飲食業を考える
2021/12/29
第118回「2022年の飲食業を考える」 時短要請の解除から約2ヶ月が経ったものの、飲食業界には「ある問題」が起きています。その問題というのが「深夜のお客さんが戻らない」ということ。 果たして、もっと ...
-
-
【お題】私のお店が期間限定セールをやらなくなった理由
2021/12/13
街を歩いていると少なからず「限定セール」という宣伝を目にします。 これは言い換えるなら「今なら安いからお店に来てね」という事です。 つまり、お店は割引と引き換えに「集客」を期待していると言えます。 私 ...