-
-
「商売の楽しさはどこにあるのか?」
2020/12/17
誰もが考えているようで、実はあまり誰も考えていないかも知れない疑問。それが今回のコラムのお題に挙げた「商売の楽しさはどこにあるのか?」という問い。 「そんなの金儲けに決まっているだろう!」なんて考える ...
-
-
【質問】「言語化した強みをどのような方法で発信していたのか?」
2020/12/17
今回は久しぶりに視聴者の方からご質問をいただきました。やはり、サイトの読者や動画の視聴者の方からご質問をいただくのは嬉しいものです。 ということで、久しぶりのご質問ということもあり、一生懸命答えてみま ...
-
-
Vol.81「異なる2つの力」
2020/12/17
実は私、創業してからの約1年。自分のお店がなかなか軌道に乗らない理由を「飲食業界で働いたことがないから」だと考えていました。これは見方をちょっと変えると「飲食経験があれば上手くいっていた」と考えていた ...
-
-
「集客を依存しない努力」
2020/12/10
自分でお店を始める時に誰もが考えること。それが集客ではないでしょうか? 「どの媒体を使うのか?」「広告費はどれくらい使うのか?」 集客とは商品と並んで商売を軌道に乗せる上では欠かすことのできない重要な ...
-
-
【お題】「『この街は難しい』という言葉に気をつけよう
2020/12/9
店舗商売をやっている人なら必ず一度は耳にした経験があるんじゃないでしょうか?「この街は商売が難しいよ」というお客さんからの言葉を。 私は1号店を開業して初めてこの言葉を聞いた時、とても怖くなったのを覚 ...
-
-
Vol.80「損得勘定のピント」
2020/12/9
商売には損得勘定が欠かせない。これは誰もが納得する当たり前のことだと思います。 でも一言で「損得」とは言っても、その損得には人によって損か得かを判断する「期間」というピントがあると思うのです。 そして ...
-
-
「矛盾した思考を持つこと」
2020/12/2
世の中には、前向き思考やポジティブといったスタンスを肯定する情報に溢れているような気がします。 確かに私も自分で商売をする上では、物事の良い面を意識し、そこを伸ばすといった思考を意図的に取り入れること ...
-
-
【お題】投資と回収の順序がおかしくないか見直そう
2020/12/1
「投資があるから回収がある」そんな事は言われなくたって、商売をやっている人間なら百も承知。 そう感じる店舗オーナーの方は多いと思います。でもなぜか、この当たり前の順序が逆になってしまう事ってよくあるん ...
-
-
Vol.79「期待値のコントロール」
2020/11/30
自ら商売を始めて成果を上げたいと思った時、そこには新しいチャレンジが欠かせません。これは当然といえば当然といえます。なぜなら、他と同じことをしているにも関わらず、自分の商売だけが特別な成果を手に入れら ...
-
-
「どうすれば売れるのか?」
2020/11/26
今回は、売上に悩むオーナーが一番と言って良いほど考えているであろうお題について書きました。それが「どうすれば売れるのか?」というお題。 これって不思議と多くの人が考え続けているにも関わらず、なかなか明 ...