-
-
【飲食店経営】集客を増やすための商品改善よりも先に見直しておけば良かったと感じていること
2022/5/15
集客と商品。 この2つは商売に欠かすことのできない重要な要素と言えます。 商売を始める時に集客方法を考えない人はいないでしょうし、商売を始めたのに売る商品がないという人もいないでしょう。 つまり、商売 ...
-
-
Vol.120 自分を顧客に設定する難しさ
2022/5/15
自分のお店の対象となるお客さんとはどんな層なのか? こうした客層を設定することの重要性は多くの人が知っていると思います。 中でも最近は「自分を顧客に想定する」という考え方も目にするようになりました。 ...
-
-
繁盛しているお店ほど店内がきれいな訳
2022/5/15
第136回「繁盛しているお店ほど店内がきれいな訳」 私、ずっと前から思っていたのです。 「なぜ、繁盛しているお店ほど店内がきれいなのだろうか?」と。 普通に考えれば、繁盛しているお店には毎日多くの人が ...
-
-
【飲食店経営】無駄な失敗はしたくない、と感じる時はこう考えるとチャレンジしやすくなる
2022/5/3
「失敗は成功のもと」という言葉は誰もが知っていると思います。 でも実際はどうでしょう? 誰もが失敗することの重要性を分かっているものの、実際は失敗を避けようとしてチャレンジ自体を止めてしまう事も多いの ...
-
-
Vol.119 稼ぎを目当てにすると稼げない
2022/5/3
新型コロナによる営業自粛によって強制的に作られた空白の時間。 そこで私のお店では様々な新しい取り組みを始めた訳ですが、その中の一つが動画の配信。 自分のスマホを小さなスタンドに載せて動画を撮り始めると ...
-
-
非効率な商売
2022/5/3
第135回「非効率な商売」 商売で儲けを増やすためには効率化が欠かせません。 私も自身の店舗経営において、これまで多くの部分を効率化してきました。 ただ同時にこうも思うのです。 「小規模店舗には非効率 ...
-
-
【情報発信】iPhoneのアウトカメラ映像を確認しながら自撮りする方法を見つけました
2022/2/15
私はよく「仮説を立てて改善していくことが大事である」というような事を書いています。 もちろん、私自身も常に仮説と改善を意識して仕事に取り組むようにしています。 ただ、当然ではありますが、仮説と改善がい ...
-
-
Vol.118 仮説なき商売
2022/2/15
先日、ふと疑問に思ったことがあります。 「同じコンビニエンスストアのレジをするスタッフさんでも、どうすれば上手に袋に収まるかを考えている人もいれば、面倒そうに袋に放り込むだけの人もいる。この違いはどこ ...
-
-
周りの声と自分の声
2022/2/15
第124回「周りの声と自分の声」 「飲食未経験だけど、バーを開業する」 開業する前に周りの人にこんな話をすると、ほとんどの人に反対されました。 その反対理由の多くは「未経験の業界で上手くいくほど甘くは ...
-
-
【飲食経営】個人店が安売りしても売れない理由を実体験から考える
2022/1/29
「大手企業には価格競争では勝てない」 この言葉を聞いたことのある方は多いと思います。 大量生産、一括仕入れによるスケールメリットを活かした大手企業ならではの戦い方。 それが「価格競争力」という訳です。 ...